フランス語のプチ(petit 小さい)と、英語のクリエーター(creator)の造語です。
クリエイターとは、何かを創作、創造する人のことです。
プチクリは、岡田斗司夫さんが、「プチクリ! 好き=才能!」という本の中で、使っていた言葉です。
【送料無料】プチクリ
Amazonに中古本があります。
・Amazonでプチクリを探す
この岡田斗司夫さんの本を読んだ瞬間に、「これだ!」と思いました。
普通、クリエイターと言うと、普通の人とは違う才能豊かな人が、
凄い作品を作り出すイメージがありますよね?
でも私の場合は、残念ながら大きな才能はありません。
モノ作りだったり、何かを作りだすこと、イメージすることは好きなのですが、
まったく才能が無いと思っていました。
それに不器用なので、想像したことを、なかなか形にできません。
したがって、「クリエイターなんて無理・・・」と、諦めていました。
そんな時に図書館で、たまたま出会ったのが、上記で紹介した岡田斗司夫さんの本でした。
「好きだ」と思えるということは、「才能がある」という事だと、
本を読んで初めて知りました。
私はいろんなことに興味があります。
好きだという気持ちが才能なら、私にもたくさんの才能があることになります。
「ああ!こんな程度でも良いんだ!」と思うと、気分が楽になりました。
「プチクリエイターなら、私でもできそうだな。」
「作品を発表できそうだ。」
と思ったのが、このブログを作るキッカケでした。
これも一つのプチクリですね。
人並みの小さな才能なら、私にもありそうです。
言い過ぎました(笑)。人並み以下の才能でも良いなら、十分あります。